SNSで発信される『オーガニック』な口コミ情報。 自社サイトで活用し、CVRアップにつなげませんか?
social IDeee™とは
ECサイトのCVRを最大化
SNSユーザーが口コミを意識せずに発信する 自然な感想(=オーガニックレビュー)。 social IDeeeは、この「オーガニックレビュー」を企業が自社サイトで、手軽に安全に活用するためのプラットフォームです。 social IDeeeを導入したECサイトは、オーガニックレビューによって、サイト滞在時間を伸ばし、購入、予約、問い合わせなど、CVRの最大化を図れます。 米国のマーケティング調査によるとオーガニックレビューを掲載することで、コンバージョン率が2.7倍アップし、更に自分の投稿が掲載されたユーザーのリビート購入率や購入単価も大幅アップしたことが報告されています。
ご利用の流れ
○ステップ1: 弊社サイトで会員登録し、コンバージョンを改善したいサイトの「URL」を登録します。 ○ステップ2: AIが対象サイトの内容に合致する口コミ(オーガニックレビュー)をSNSから抽出します。 ○ステップ3: AIがレコメンドする口コミの中から、サイトに掲載したいものを選択してください。 ○ステップ4: 弊社スタッフが、SNS投稿者にコンタクトし、サイト掲載の許可をとります。 ○ステップ5: 弊社とSNS投稿者間で、契約を交わし、コンテンツを適切に管理します。 ○ステップ6: 使用許可のとれたSNS投稿を表示するためのiframeタグが発行されます。対象サイトに埋め込むと、口コミが掲載されます。
動画解説
social IDeee™の概要について2つの動画で簡単にご紹介します。
解決できるお悩み
以下のお悩みをブランド様、メーカー様、ショップ様は、ぜひsocial IDeeeをご検討ください。
料金
初期費用5万円、月額1万円から始められます。 「掲載件数」 や「ページ数 」によって最適なプランをご提案させていただきます。
※現在、無料モニターにご協力いただける企業様を募集しております。お気軽にご相談ください。
メンバー紹介
代表取締役社長 小沢 一世
SNSにたくさんある「ユーザーのリアルな声」をもっと「企業が手軽に安全に使う」にはどうしたらよいのか?
その思いから作ったサービスが「social IDeee™」です。
サービス名の由来は、今後ユーザーが発信するコンテンツの一つ一つが重要な価値を持ってくるという考えから来ています。
social IDeeeのプラットフォームを成長させることで、様々なソーシャルデータをトラブルなく安全に企業のマーケティング活動に活かせる環境を作っていきます。
D2Cブランド様、SNSマーケティングに力を入れているショップ様、これからオンライン販売の比率を高めていきたい企業様、social IDeeeぜひ一度体験してみてください。
【経歴】
2002年3月
東京理科大学工学部経営工学科卒業
2002年4月
ソニーマーケティング株式会社入社
ウォークマン・テレビ事業における経営管理に従事
2005年10月
ブリッジインターナショナル株式会社入社
コンサルタントとして法人営業の改革プロジェクトに従事
2008年4月
アクセンチュア株式会社入社
経営コンサルティング本部CRMグループに所属し、製薬企業のマーケティング戦略立等を支援
2012年10月
株式会社セールスフォース・ドットコム入社
製薬企業向けアカウントエグゼクティブとして、CRMアプリケーションの販売・導入に従事
2013年10月
日本アイ・ビー・エム株式会社入社
コンサルティング事業部ヘルスケア・アナリティクス部の責任者として多数の製薬/医療機器メーカー様のデジタルヘルス事業の立ち上げを支援
2021年9月
ソーシャル・アイディ株式会社設立
同企業代表取締役社長に就任
副社長(プロダクト責任者) 綾部 賢治
今は、ECサイトで購入する前の「SNSでの評判チェック」は当たり前の時代。
ある調査によると、「95%」の人が「口コミ」を参考にショッピングしているそうです。
私自身もいつも多くのSNS上のリアルな声を参考にしていますが、SNSをよくみていると、クーポンや割引などの見返りがなくても「もっとこの商品を多くの人に知ってほしい」という思いがこめられたプラスの意見の投稿が大変多くあることに気付きます。
このような自然に発信されたユーザーのリアルな声をマーケティングに有効活用し、皆さんのサービスの成長をご支援したいという考えの元、social IDeeeができました。
企業側が仕掛ける「やらせ」の口コミ・評判は通じない時代、ぜひsocial IDeeeを使って、オーガニックなレビューをマーケティングに活用してください。
【経歴】
2017年3月
早稲田大学文化構想学部卒業
2017年4月
日本アイ・ビー・エム株式会社入社
コンサルタントとして金融・製造・公共部の業務改善を行う
その後同企業ヘルスケア・アナリティクス部に所属、システム開発・toC向けアプリマーケティング・デジタルヘルス事業の立ち上げの支援を行う
2021年9月
ソーシャル・アイディ株式会社、副社長に就任